Pages

2007-05-31

1階の箱のなぞ

結婚してからだと思うんだけど、アパートの1階にバナナの箱が置いてある。そこにはスーパーの広告、雑誌、新聞などが入ってたりする。特に気にも留めてなくて、「1階の人は部屋にそういうものを置きたくないのかな」、ぐらいにしか思わなかった。別の棟の奥さんがわざわざ広告やら雑誌なんかを置きに来てるのを目撃。「あー読み終わった雑誌や広告をここに置いて、『まだ見てない人はどうぞ』ということなのか」と納得する。時々ここから広告をこっそりとパクってたので、これで堂々とパクってもへーき、自信をつける。水・日曜日にこの辺りの大きなスーパーの広告が地域新聞と一緒に配られる。でも、うちのポストには「広告お断り」みたいなのをはっつけてあるので、広告はなかなか手に入らなかったりする。でも、日曜日の配達の人は、「お断り」札をシカトして入れてくれる。水曜日の人は律儀だなぁ。

つい最近、この考えが間違っていることに気づいた。地下に降りた時に、新聞・広告・雑誌がぎっしり詰まったバナナの箱を見つけた。なんなんだろうと、ダンナに聞いてみた。
「ああ、あれは1階の奥さんが子供の小遣いにって集めてるんだよ。なんでも、まとめて持ってって換金するらしいよ。え?言わなかったけ?」
じゃぁ、今まで私は子供稼ぎの素をパクっていたのか・・・・。そういや、ごみの回収の日でも誰も出そうとしなかった。何度かついでだから出そうと思っていたんだけど、持ち主がいまいちはっきりしなかったので、ためらっていた。

ダンナ曰く、旧東ドイツの頃はそういうシステムがあったらしい。古紙回収・金属・ガラス瓶などを換金してくれる業者が村々を回るのだという。ダンナも小遣い稼ぎに精を出していた。この辺りだと、ちょうどおじさんの家の裏の広場が回収場所だったとか。今は古紙のみなのかな。時々大型の金属類を集めに来る業者が、お知らせを各家々のポストに入れて、期日にとりに来るというもの。ただで引き取ってもらっている。

「なんだよ、教えてくれたら新聞・雑誌を入れてたのに・・・・」と言うと、「ゴミ箱から拾えばいいんだよ。自分の稼ぎじゃん」ときついことを言う。小学校低学年の彼らにそんなハングリー精神はないと思うし、そりゃ酷だよ。今までパクっててごめんね。これからはそこに新聞を入れさせてもらうよ。

2007-05-30

フィングスターク

先週の土曜日からドイツはお休みムード。土曜日から3連休で、今週はガッコが休み。先週はかなり暑い日が続いてたけど、今週は雨が降ったり曇りがち。ちょっと風も強かったりする。せっかくのお休みだけど、天気がいまいちでかわいそう。天気が安定している時期の長期のお休みなのに、今年は外れてしまったようだ。土曜だか日曜だかにシュヴァルツバルト地方では雪が降ったらしい。家族でハイキングを計画していた人が「こんな天気になるなんて・・・・」ものすごくがっかりしてた。たしか、去年の6月のあたまぐらいに、チェコとの国境付近でも雪が降ったような・・・・。この時期の雪は、ドイツではよくあることなのかもしれない。こちらも日曜日の夕方、ものすごい夕立があった。ここのところ毎日激しい雷を伴う暴雨がある。それが朝っぱらからだったり、午後のお茶の頃だったり。それもドイツではよくあることなのでしょうがないんだけど。私が無頓着なのもかもしれないけど、ここの人たちは雲の動き・色には敏感。買い物に行く途中近所の人に会うと、「すごい雲が見えるから、早めにしたほうがいいよ」と言ってくれたりする。ここで生活するには、雲を読むことは必須条件なのかもしれない。

2007-05-26

昨日はヘリコプターが来ました

午前中家にいると、「ばばばばばっ」という音が。軍のヘリコプターにしては近すぎるし、何しにうちの村に来たんだ?、と。窓から外を見てみると、黄色いヘリコプター。ダンナが「医者が呼んだんじゃね?」さらっとという。うちの斜向かいには、小さな医院があるなぁ・・・・でもどこに着陸するんだろうねぇ・・・・。うろうろしているようだったので、最終的にどこに着陸するのか興味津々だったけど、洗濯がもう終わりそうで、柔軟仕上げ在を入れなくちゃならないので外に出られなかった。以前はうちから歩いて1、2分ぐらいの空き地に着陸していたらしいけど、今はちょっとした住宅地になってたような。でも窓から見てみたら、そのあたりだった。
ヘリコプターで病人を運ぶことはドイツでは当たり前らしい。例えば、医院レベルに診察に来て、お医者が「これは一刻をあらそう」と、判断したた場合、ヘリコプターを要請できるらしい。病院までの道のりや、渋滞などももちろん考慮される。甥っ子のマークスが小さい頃に、熱湯がおなかにかかり、ヘリコプターで運ばれたという。その時ダンナと近所に住むいとこは、「誰が運ばれるんだろうねぇ」と道端でのんきにしゃべってたらしい。なので、ドイツの大きな病院には駐車場と並んでヘリポートがあるのが当たり前らしい。
未練たらしく、外を見てたけど、ヘリコプターのエンジンがうなっているのに、地域の皆さんはいたって冷静。下の通りはいつものように静かで、ふつーに世間話をしてる人がいるだけ。自転車で駆け寄る人はいなかったもよう。不謹慎だけど、ヘリコプターの風に当たりたかった・・・・。

2007-05-25

最近は暑いです

大変ご無沙汰してます。4月は毎週末、何かとおじさんとこのバイトに入ってて、ちょっと忙しかった。今年の4月は天気が安定していて、例年より気温が高めだったとか。日本では「女心と秋の空」と、変化の激しさを喩えたりするけど、ドイツでは「4月の天気」だったかな?アパートの敷地内にある庭は、とりあえず住民が自由に使ってもよい」らしい。といっても、限度はあるだろうけど。ここには3棟のアパートがあるんだけど、そこの住民がお金を出し合って、テーブルとベンチを設置している。今の時期の週末は、家族でバーベキューをしたり、昼間はケーキなどを持ち寄って、噂話をしたり、などの交流の場となっている。家族が多いところは、庭の隅っこに簡易テントのようなものを張ったりして、食事やちょっとしたパーティーができるようにしていたり。ここからだと見えにくかったけど、義母のところに行く時に見たときに、木のブランコが設置されてた。
こんなちょっとした公共の場所でもドイツ人は貪欲に肌を焼く。土日はもちろん、仕事がはねてから時間があったら、寝椅子を用意して寝そべる(ビキーニ着用)。ダンナもバイクをいじる時は、タンクトップを着る。半裸でやらないのは・・・・変わってるんだろうか?いや、それほど貪欲じゃないんだろうな。4月からこんな光景が見られたりする今年は、やはり暑くなるんだろうか?と、思いきや、5月の前半は涼しくて曇りがちな天気。今週は、30度越えでものすごく暑い。うちは屋根部屋なので特に暑い(かもしんない)。「屋根部屋は暑いでしょう?」と労わりの声をかけてもらえる。確かに、義母のところは午後でも涼しい。でも、彼女のところは、大きな窓で西日が射さないからだと・・・・うーん、やっぱりうちは最悪なのかもしれない。冬は暖かでいいけど。
日本だと、「夏の気候を考えて家を建てる」というようなことを、昔の偉い人が言ってた(忘れた。すっかりバカになってる)。日本の夏は、高温多湿なので、湿気や風通しを考えた家作り。ドイツは大陸の気候なので、湿気の心配はあまりなく、冬のために機密性の高い建物が求められる。仕事でほんのちょっとドイツの建物に関する法律を読んだことあるけど、新築・リフォームの際には、外壁に断熱材をしっかり使うとかなんとか。昼間こもってしまった熱が抜けにくそうだけど、冬の間のエネルギーの消費・暖房費を考えたら、その方が環境にもいい、ということだったかな。
話がかなりそれてしまったけど、5月上旬には扇風機がデパートやスーパーで売り出されててちょっとびっくり。今年も暑くなるんだろうなぁ。